2011年9月17日 (土)

【SWEET LOVE SHOWER 2011】2日目

目が覚めてすぐに天気チェック。おし!降ってない!
宿の朝ごはんを食べた後に、会場に出発。

今日は天気がもちますように・・・(足元は気にしないことにする)

0828_


» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年9月16日 (金)

【SWEET LOVE SHOWER 2011】1日目

ブログさぼりすぎて今更感たっぷりですが、自分の記録用にアップ。

超久々にSLSに参戦!

0827_

(スペシャいっちー、インビやら何やら色々ありがとう!)
うちに前泊したなおさんがツアーバスのチケを家に忘れてきた、という事件から、2泊3日の山中湖旅行はスタート。
(結局翌朝は、無事にバスに乗せてくれたよ)

で、着いたら、雨。雨。雨。初日はもうずーっと雨。
こんなに雨なフェスは初めてかもしれない・・・写真も少なめ・・・

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月22日 (月)

【SUMMER SONIC 2011】2日目

3年ぶりのサマソニ!w/なおさん

_4

フジに続き1日のみの参戦だったけど、大本命のアレさえ見られれば本望、という心意気だったので、朝からのんびり行動。


○「サワディー」でパッタイ

Photo

到着早々、ビールを1杯飲み干して、ハラゴシラエ。
各地のフェスでおなじみの店で、おなじみのメニューを。
しかし、なんと、この日の食事らしい食事はこれが最初で最後だということに、後から気付くことになるのです。


» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年8月 4日 (木)

【FUJI ROCK FESTIVAL'11】3日目

今年も夏が始まりました!

Photo

私は初の、3日目だけ参戦。そして後泊。
つまり、体力配分を考えずに最後まで騒げ!ということですね、ええ、分かります。

今年のフジは初日から雨続きだった模様、3日目も朝から雨、足元はドロドロ。
でも、午後あたりから天気は回復!
ということで、過去最長の活動時間となりました。

相変わらずの長文なので、暇な人以外は読まないほうが。


(主なメニュー)
ユアソン→マニッシュ→YMO→ケミカル→くるり→ソイル
---

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年7月20日 (水)

KOTORI 101

Photo

開けると

Photo_2

取り出すと

Photo_3


これ、全てのパーツの色をカスタマイズできるイヤホンです。

KOTORI
イヤホンタイプ KOTORI101 http://kotori.fostex.jp/101
ヘッドホンタイプ KOTORI201 http://kotori.fostex.jp/201

BOSEのヘッドホンが手放せない私ですが、夏はさすがに蒸れる・・・
そこで、夏カラー&私鉄板カラーリング(ブルー×ブラウン)で、オーダー。

税込 4,800円。満足。


以下、パーツデザイン詳細。参考まで。
ここまで細かく設定できます。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月25日 (土)

MTV VIDEO MUSIC AID JAPAN

今年も行ってきました。

Photo_5

ご存知のとおり、今年は東日本大震災のチャリティーイベントとしての実施。
去年までは、MTVらしくない、何かの力が働いているノミネート&受賞者の人選に、なんだか冷めた目で見てしまっていたのだけど、今年は違う。
なんてったって、生ガガですから。


生中継なので進行は完全にオンタイム。
1分前から会場全体でカウントダウン、18:00ぴったりにスタート、いきなりガガーー!!
クモの巣にからまって登場したガガのメイクは、例の、目玉メイクでww

でもそんなことより、ステージ全体を使った圧巻のパフォーマンス、
ピアノ弾き語り(そのピアノもクモみたいなオブジェの中にあるんだけど・・・)の力強さ、
全てにやられました。
すげー。としか言いようのないステージ。

続いてAKB48。
「ガガの次にオタアイドルなんて、日本の恥」とかいろいろ書かれていますけど、見たら考え変わると思うよ。
ステージ上のAKB48は、一生懸命で、純粋に、かっこよかった。
(MCは、まあ、カンペ棒読みですけど)

次は、実は私がひそかに一番見たかった、TOKIO HOTEL!
(「トキオホテル」ですが、ドイツのバンドです)
ビジュアルバンド風に言われることもあるけど、曲もいいんだから。


ここまでですっかりテンションが上がってしまったので、その後は、普段は全く興味ないアーティスト(ばかりだった・・・)のライブでも、盛り上がってしまいました・・・

あ、安室ちゃん×AI×土屋アンナ、かっこよかった!
3人揃ってあの曲をやる機会って、あまりないよね。
1曲だけだったのが残念だったけど。


去年と違って、一般来場者と同じスタンディングゾーンだったのは正解でした。
やっぱり、たとえ関係者だとしても、ライブは立って見ないとね。


そして大量のノベルティをいただく。

Photo_6

クリームチーズまるごとドン!は嬉しかったなー。


以下、セットリストです。

» 続きを読む

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月24日 (金)

デリリウムカフェレゼルブ

赤坂最後の夜、締めで行った店。

Photo_2

ベルギーの有名なビール「デリリウム・トレメンス」をシンボルビールに掲げた店なので、店のあちこちに、ラベルでもお馴染みピンクの象。

Photo_3
かわいい。

本国ベルギーのブリュッセル本店は、ビール販売種類最多で2004年にギネスブックに認定された、「ベルギービールの聖地」。
日本には3店舗。
赤坂サカスにあるこの「レゼルブ」には、樽・ボトル合わせて100種類のビールを常備!

もう、とにかく、目移りする・・・

目移りするけど、でもやっぱり基本のビールを飲もう。
ということで、デリリウム・トレメンス。

Photo_4

ビンもかわいいけどグラスもかわいいー。
でもこれ、訳すと「アルコール中毒による幻覚症状」って意味らしいからね。
(つまり、ピンクの象が幻覚で出てくるらしい)
ワイン風に言えば「しっかりしたボディ」のビールです。おいしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月14日 (火)

パイナップルエール

サンクトガーレンのスイーツビールシリーズ。

20110614__2

しつこく説明すると、
ビールに果汁を混ぜる”ビアカクテル”とは違い、
麦汁と果汁を混ぜてから発酵させる製法にこだわっているのが、サンクトガーレンのフルーツビール。

ビールの苦さとパイナップルの甘さが全然分離せず、見事に融合された味!
ビールが苦手な人にはもちろんオススメだけど、
ビール好きな人も絶対満足する味。ほんと、不思議だなあ。


このビールを飲んだお店は、こちら

穣 泡組

飲み足りないとつい寄ってしまう、赤坂の立ち呑み屋。
昔は焼酎が多かったんだけど、シャンパンメインの立ち呑み屋にリニューアル。
ビールも「泡組」だからいいんだって。

以前家で飲んだ、これもあったよ。

20110614__3


オフィスビルの移転が決まり、ここにもなかなか足を運べなくなるのが残念。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月12日 (日)

氷室京介 / GIG at TOKYO DOME "We Are Down But Never Give Up!!"

本日は忘れられない感動の1日。
ヒムロックの全曲BOOWYライブ。

20110612_

ユニコーン復活時との大きな違いは、私は当時BOOWYのライブに行ったことがない。
なので、あの曲やあの曲をライブ会場で生で聞くこと自体が初めてで、
その夢がまさか叶おうとしていることに、始まる前からもう感動していたわけですよ。

参加者全員での黙祷から始まり、
10分押しで始まった1曲目は、まさかの「Dreamin'」!
みんな、絶対「B・BLUE」だって思っていたはず。
でも、1987年12月24日のライブの最後の曲が「Dreamin'」だったことを思い出す。
(だから、ってわけではないと思うけどね)

そこからほとんどMCなしで一気に歌い続けるヒムロック。
もう、とにかく、なんなの!?って思うくらい、かっこいいわけ。
当時と変わらない声、動き、表情、1つ1つ全てが、もう、たまらないくらいかっこいい。
(これで50歳だよー!驚き)


以下、セットリストなどなど

» 続きを読む

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年6月 1日 (水)

【FRF'11】ステージ別ラインナップ発表

今年のフジは3日目だけ参戦することになりました!
そのまま苗場泊→翌日帰宅予定なので、1日まるごとみっちり堪能してこようかと。

そして先ほど、第7弾アーティスト&ステージ別の発表が。

http://www.fujirockfestival.com/artist/

追加でキター!スカパラ!でも2日目(泣)
スカパラつながりで、DAD MOM GOD(冷牟田さん)がGREEN(初日)とは!2日連続でGREENでルパン聞けちゃう感じなの?妄想が止まらない。見れないけど。

ということで3日目の集中妄想&予習を開始しようと思います。


<気になりスト>
ケミカル
YMO
YOUR SONG IS GOOD
THE MUSIC
ATARI TEENAGE RIOT
くるり
TOWA TEI
SOIL&"PIMP"SESSIONS
加藤登紀子
なぎら健壱&OWN RISK


ソイル、SUNDAY SESSION枠てことは、日曜深夜??
うわー後泊にして良かった!

ん?YMOと同日ということはテイさん、「ゲスト:高橋幸宏」ありえるんじゃない?さらに希子ちゃんもとか。

ほわほわほわん(妄想する音)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

«TOWA TEI with 高橋幸宏&水原希子 / The Burning Plain