【Beer】スポット

2011年6月24日 (金)

デリリウムカフェレゼルブ

赤坂最後の夜、締めで行った店。

Photo_2

ベルギーの有名なビール「デリリウム・トレメンス」をシンボルビールに掲げた店なので、店のあちこちに、ラベルでもお馴染みピンクの象。

Photo_3
かわいい。

本国ベルギーのブリュッセル本店は、ビール販売種類最多で2004年にギネスブックに認定された、「ベルギービールの聖地」。
日本には3店舗。
赤坂サカスにあるこの「レゼルブ」には、樽・ボトル合わせて100種類のビールを常備!

もう、とにかく、目移りする・・・

目移りするけど、でもやっぱり基本のビールを飲もう。
ということで、デリリウム・トレメンス。

Photo_4

ビンもかわいいけどグラスもかわいいー。
でもこれ、訳すと「アルコール中毒による幻覚症状」って意味らしいからね。
(つまり、ピンクの象が幻覚で出てくるらしい)
ワイン風に言えば「しっかりしたボディ」のビールです。おいしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月17日 (日)

お台所BAR

自分の家が好きでしょうがなく、
特にお台所がとても好きでしょうがない。料理しないくせに。

3面が窓なので、すごく明るくて過ごしやすいのね。

Photo_3Photo_4Photo_6

で、休日、旦那不在の日は、たまにお台所で1人立ち飲みゴハンします。

本日は
・アスパラのアーリオオーリオ
・たらのバジルソテー
・冷蔵庫から発掘されたいろんなもの
・白ご飯
・よなよなエール

Photo_7

窓の外を見ながら、作って食べて飲んで作って食べて飲んで・・・ていうのが至福なんだけど、他に台所飲み仲間いるかなあ。


| | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年2月11日 (金)

カイザーホフ

有楽町のカイザーホフで、Iソノさん&ナオさんと女子会。
去年の夏オープンの、ホフブロイハウスのビールが飲める店です。

Photo

ビールだけではなく、料理もおいしい!
ラクレット料理、ヴァイスヴルスト(ソーセージ)、定番のジャーマンポテト&ザワー、シュペッツェレ(生パスタ)、どれもこれもおいしかったー!

おいしかったけど 写真なし

写真があるのは ビールだけです。


ということで、飲んだビール達。


●フレンスブルガー(ピルスナー/ヴァイツェン)

Photo_2 Photo_3
ピルスナーは限定入荷だって。そんなこと言われたら飲むしかない。


●フュルスト・ヴァラーシュタイン (ヴァイスビアピルス)

Furst_wallerstein

この日はなんとなくヴァイツェン(小麦ビール)な気分。


●ホフブロイ オリジナル

Photo_4

最後は定番のピルスナー。
ドイツ料理の味を絶対に邪魔しない味。
でも軽い苦さとか香りとか、ザ・ドイツビール!って感じで、おいしいのねー

Iソノさん・ナオさんがオーダーしたホフブロイのオクトーバーフェストビアも、おすすめ。


ここの店、立ち飲みのカウンターコーナーもあって、ワンコイン(500円)のカウンターメニューもあるみたい。
会社帰りに1人でふらっと寄ってみてもいいかも。
Mの内支店の人に会いそうだから危険だけど。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月12日 (金)

ジェーエス・レネップ

いつものナオさんと有楽町のドイツビール屋へ。

Photo
JSレネップ

ベルギービールの店はたまにあるけど、ドイツビール専門店って、意外と少ない。
しかもここは、瓶ビールだけじゃなくて樽生も豊富!
料理はもちろんドイツ料理、ザワークラウトやプレッツェルからアイスバインまでこちらも種類多し。
屋根が低くて(ガード下なので)店内がゴミゴミしているのも、なんか雰囲気いいね。

定番のBitburgerで乾杯して

Bitburger

2杯目はERDINGERのヴァイスビア

Erdinger

2時間制で早々にお店を出されちゃったけど、お土産にドイツパンとクッキーをもらっちゃった。
いいお店だわー
また来よう。

でもやっぱり若干飲み足りなくて、2軒目のスペインバルでスペインビールを1本だけ飲んで帰りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年4月 4日 (土)

ユカタン・ベースキャンプ・グリル

そういえば先月、ディズニーシーに行ってきました。

シーだもん、やっぱりビール飲まなきゃね。

ということで、夜は”ロストリバーデルタ”にある「ユカタン・ベースキャンプ・グリル」へ。

20090330_

インディ・ジョーンズとレイジング・スピリッツの間にあり、古代遺跡を発掘中のベースキャンプ、という設定。
発掘作業の影響か、たまに電気が暗くなったり。
↓この密林の奥から、レイジング・スピリッツの悲鳴がたまに聞こえたり。
_4_4
そうそう、こういう野外っぽい埃っぽい雰囲気の中でビールを飲みたかったの。

ビールはキリンの生の他に、「ボヘミア」「コロナ」「ネグラモデロ」など、メキシコビールが豊富!
さらに、スポンサーがプリマハムだから、かどうか分からないけど、グリルメニューがなかなかうまい。
メキシカンライス付きのビーフパティを食べました。
凝った味じゃないけど、ビールに合う味。


こんな雰囲気で飲みたい人なら、”アメリカンウォーターフロント”の桟橋にある「バーナクル・ビルズ」もいいかも。

20090330__2

ワゴンなので、立ち飲みですが。
ホットワインもあったよ。


ディズニーシーHPによると、お酒が飲めるレストランは、シー内に全部で16ヶ所。
でもビールメインなところは少なそう。
「ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ」とか・・・って、これもメキシコ系だけど。
次回行ったときにまた探索してみます。


あ、ビールブログなので、アトラクションの感想なんて書かないからね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)