【Music】アイテム

2011年7月20日 (水)

KOTORI 101

Photo

開けると

Photo_2

取り出すと

Photo_3


これ、全てのパーツの色をカスタマイズできるイヤホンです。

KOTORI
イヤホンタイプ KOTORI101 http://kotori.fostex.jp/101
ヘッドホンタイプ KOTORI201 http://kotori.fostex.jp/201

BOSEのヘッドホンが手放せない私ですが、夏はさすがに蒸れる・・・
そこで、夏カラー&私鉄板カラーリング(ブルー×ブラウン)で、オーダー。

税込 4,800円。満足。


以下、パーツデザイン詳細。参考まで。
ここまで細かく設定できます。

続きを読む "KOTORI 101"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月15日 (土)

カホン

Twitterで報告して満足してた。
ブログにも載せとこ。

久しぶりに新機材購入。

20100516_

出た!カホン!
最近路上ライブでもよく見かける、ペルーの打楽器。
はやりに便乗して、えいっと買ってしまいました。

箱の上にまたがって座って、側面を手で打って音を出します。
叩く場所や叩き方によって、バスドラ風な音、スネア風な音、ハイハット風(クローズド)な音を出せます。

叩き出すと 面白すぎて 止まらない・・・

ちなみに、私は渋谷のドラムステーションで購入。
最初はWEBでポチッとしようと思ったんだけど、やっぱり叩いてみないとねー。
実際叩いてみたら、モノによってぜーんぜん音が違う。試打して良かった。

最初は、インテリア性も考えて、ブラウン寄りのウッディーなものを・・・と思っていたんだけど、音の良さ(ドラムに近い音)とコスパに負けて、この謎に青い箱を持ち帰り。

部屋に置いておくと 浮く。まあ仕方ない・・・・

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月 5日 (金)

ナップスタージャパン サービス終了

ナップスタージャパンのサービス終了に関するお知らせ


本国NapsterがDRMフリーへの移行を進める一方で、日本ではその土壌がなかなか出来ず、結局日本でのサービス継続を断念することにしたそうです。


私はNapsterのスタッフではないけど、縁あってNapster立ち上げ時からプロモーションをお手伝いしていました。
サービス開始日(私の誕生日でもある)は、確かCEATECの会場で、自社ブース内にNapsterコーナーを作って、売り込みしていたなー
うちの商品の箱の中にNapsterカードを同梱したり、タワレコ店頭イベントでも説明員やってみたり。
全く新しいサービスだったので、とにかく認知してもらうのに必死で。
そんな中、Napsterを通じて知り合った人達とは、私が異動した今でも付き合いが続いています。

一方で音楽バカな我が家は、当然自腹でNapsterを愛用中。
Napsterで知ったアーティストが何組いたことか。
フェス前の予習、フェス後の復習、アフターパーティーでのBGM、とにかくフル活用していました。


そんな、公私に渡ってお世話になっていたサービスが終了になってしまうなんて。
残念でならないけど、でも、これまでの苦労を知っているので、現スタッフの方の苦悩や悲しさは計り知れないです。


でも、mixiのNapsterコミュ内で存続を訴える声が多かったり、
ロッキング・オン編集長の粉川さんがブログでコメントしてくれていたり、
ちょっと救われたかも。


いつか復活することを祈りつつ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年11月12日 (木)

2009楽器フェア

パシフィコ横浜で開催されていた楽器フェアに行ってきました。

会場MAP

CEATECみたいな感じ。
もっと規模小さいけど。
うちの会社規模のブースは、ローランド・KORG・YAMAHA・ESPくらい。

楽器やってる人はMAP見てもらえば分かると思いますが、会場内はめくるめく楽器天国。
ギターがずらーっ、サックスがずらーっ、スタインウェイのピアノずらーっ(総額いくらだ?)。

一応ドラマーなので、ローランドのエレドラの一番高いやつもチェック。
でかくドン

Photo_6

かっこええー


そんな中私が特に気になったのは・・・

続きを読む "2009楽器フェア"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 5日 (土)

KORG

本番1週間前にして、バンドに新たな機材が導入されました。

20090905_korg_2

何でしょう。
キーボードはキーボードなんだけど。
(分かった人は内緒で・・・そうそう、あれの、あそこで使うやつね)

まあ、私は使わないんだけどね。

とにかくめちゃくちゃ楽しくて、メンバー4人でおおはしゃぎ。


本番はうまく音が出ますように。

| | コメント (0) | トラックバック (0)